漢字の異体字一覧
機械彫刻用標準書体の規格 JIS Z 8903 においては、一部の漢字に簡易字体が採用され、通用字体とともに収録されています※1。本フォントでは、OpenType フォントの異体字切り替え機能を実装することで、これを再現しました。
また、作者の興味により、機械彫刻特有の簡易字体とは関係のない異体字も、実験的にごく一部収録しています。
フォント全体が現在ベータ版であり、本ページに記載した機能も将来のアップデートの際に変更する場合があります。スタイルセット01(ss01 タグ)は JIS Z 8903 再現の一環なので変更する可能性は低いですが、それ以外は実験的なものだと御理解ください。
JIS Z 8903 収録の簡易字体及びその関連
JIS Z 8903 収録の簡易字体には OpenType 機能のスタイルセット01(ss01 タグ)を割り当てています。一部の漢字には別の簡易字体を独自に追加し、それらはスタイルセット02、03(ss02、ss03)としました。
いくつかの漢字には、簡易字体とは逆に、一般の印刷文字に近付けた形※2を独自に追加し、それらはスタイルセット05(ss05)としました。
これらのうち、Unicode の IVD(異体字データベース)各コレクションにおける字体区別に相当するものは、IVS(異体字セレクタ)による指定も可能です。
下表において、各行内の同色のセルは同じ字体です。固有の Unicode 符号位置があるものにはそれを併記しました。
基底 | OpenType | Unicode IVS | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ss01 | ss02 | ss03 | ss05 | E0100 | E0101 | E0102 | E0103 | |||
監 | 76E3 |
76D1 |
||||||||
器 | 5668 |
|||||||||
機 | 6A5F |
|||||||||
緊 | 7DCA |
7D27 |
||||||||
駆 | 99C6 |
|||||||||
繰 | 7E70 |
|||||||||
劇 | 5287 |
JIS Z 8903 に採用しなかった簡易字体として、同規格の解説に記載あり。 | ||||||||
堅 | 5805 |
575A |
||||||||
賢 | 8CE2 |
4768 |
||||||||
験 | 9A13 |
|||||||||
孤 | 5B64 |
|||||||||
弧 | 5F27 |
|||||||||
酵 | 9175 |
|||||||||
酷 | 9177 |
|||||||||
酢 | 9162 |
|||||||||
酸 | 9178 |
|||||||||
事 | 4E8B |
4E8A |
||||||||
磁 | 78C1 |
78B0 |
ss02 は工業分野で使われることがある略字。 | |||||||
質 | 8CEA |
8CAD |
||||||||
射 | 5C04 |
|||||||||
酌 | 914C |
|||||||||
主 | 4E3B |
|||||||||
酒 | 9152 |
|||||||||
需 | 9700 |
|||||||||
儒 | 5112 |
|||||||||
酬 | 916C |
|||||||||
醜 | 919C |
|||||||||
襲 | 8972 |
ss01 は JIS Z 8903 初版(1969)の形。ss02 は改正版(1984)の形。 | ||||||||
住 | 4F4F |
|||||||||
遵 | 9075 |
|||||||||
醸 | 91B8 |
|||||||||
嘱 | 5631 |
|||||||||
職 | 8077 |
803A |
||||||||
震 | 9707 |
|||||||||
酔 | 9154 |
|||||||||
雪 | 96EA |
|||||||||
選 | 9078 |
|||||||||
操 | 64CD |
|||||||||
燥 | 71E5 |
|||||||||
霜 | 971C |
|||||||||
騒 | 9A12 |
|||||||||
藻 | 85FB |
|||||||||
属 | 5C5E |
2D55B |
||||||||
尊 | 5C0A |
|||||||||
駄 | 99C4 |
|||||||||
第 | 7B2C |
3427 |
ss05 が JIS Z 8903 本来の形。基底グリフは「弔」「弟」の形に合わせて独自に作成。※3 | |||||||
駐 | 99D0 |
|||||||||
電 | 96FB |
|||||||||
曇 | 66C7 |
|||||||||
配 | 914D |
その他の異体字
以下は、機械彫刻特有の簡易字体とは関係のない字体差などを、Unicode ベースで実装したものです。これらは作者の興味により実験的に収録したものであり、網羅的ではありません。
基底グリフ以外を表示するには、文字コードレベルの実装である IVS/SVS(異体字セレクタ)や、フォントレベルの実装である OpenType 機能による指定が必要です。それらの使用方法については各自で確認してください。
下表において、各行内の同色のセルは同じ字体です。下表に記載した OpenType 機能のタグ以外にも、全ての異体字に aalt タグを設定してあります。
- [ ]:OpenType 機能のタグ(aalt 以外)。
- 斜体赤字:CJK 互換漢字の符号位置。特定の目的以外での使用は推奨されません。通常は、CJK 統合漢字(「基底」列に記載の符号位置)+ SVS を使用してください。
基底 | IVS | SVS | その他 | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E0100 | E0101 | E0102 | E0103 | E0104 | E0105 | FE00 | ||||
戸 | 6238 |
6236 |
||||||||
工 | 5DE5 |
* |
* = 5DE5[salt] | |||||||
今 | 5DE5 |
2B746 |
||||||||
齋 | 9F4B |
658E |
9F4B = 658E[trad] | |||||||
﨑 | FA11 |
|||||||||
柵 | 67F5 |
6805 |
6805 = 67F5[jp78] = 67F5[expt] | |||||||
次 | 6B21 |
|||||||||
碰 | 78B0 |
|||||||||
璽 | 74BD |
|||||||||
叱 | 53F1 |
2B738 |
2B738 |
20B9F |
2B738 = 53F1[jp78] 20B9F = 53F1[nlck] |
|||||
社 | 793E |
FA4C |
FA4C = 793E[trad] | |||||||
者 | 8005 |
FA5B |
FA5B = 8005[trad] | |||||||
邪 | 90AA |
* |
* |
* = 90AA[jp78] = 90AA[jp83] | ||||||
弱 | 5F31 |
|||||||||
渉 | 6E09 |
6D89 |
6D89 = 6E09[trad] | |||||||
所 | 6240 |
* 3ABD 20A44 2B742 2B826 2CED0 |
* = 6240[salt] | |||||||
食 | 98DF |
|||||||||
神 | 795E |
FA19 |
FA19 = 795E[trad] | |||||||
齊 | 9F4A |
6589 |
9F4A = 6589[trad] | |||||||
捗 | 6357 |
* |
* |
* = 6357[jp78] = 6357[jp04] = 6357[nlck] = 6357[expt] | ||||||
沪 | 6CAA |
注釈
※1 正確には次のとおり:JIS Z 8903 初版(1969)では、一部の漢字が簡易字体化され、当該字種については通用字体の選択肢はありませんでした。改正版(1984)にて通用字体を新たに収録し、そちらを基本としつつ、簡易字体も使用条件付きで引き続き収録されました。
※2 市中に存在する機械彫刻文字において、機械彫刻用標準書体をベースにしながらディテールを印刷文字に近付けたものが散見されます。それらは彫刻業者が独自に改造したものと推測しています。
※3 「弔」「弟」が JIS Z 8903 初版(1969)以来の字形なのに対し、略字でない「第」は改正版(1984)で新たに書かれて追加されたため、字形の不統一が生じたと思われます。これに限らず、JIS 改正時に新たに書かれた字は、初版とは書体のテイストが異なります。本フォントでは、初版の形をベースに字形の調整・改良を行っています。