機械彫刻用標準書体をデジタルフォント化しています。現在ベータ版を公開しており、正式版となるまでには年単位の制作期間を要します。

機械彫刻用標準書体とは

機械彫刻用標準書体は、工業的な彫刻によって文字を作製するときの標準として、日本産業規格(JIS/旧日本工業規格)に定められた書体です。工業彫刻における技術的制約から、独特な機能美を持っています。

彫刻文字の例1彫刻文字の例1
機械彫刻文字の例1:アクリル板の表面への彫刻。(マウスオンで接写を表示。)
彫刻文字の例2彫刻文字の例2
機械彫刻文字の例2:透明アクリル板の裏面への彫刻。(マウスオンで断面接写を表示。)

機械彫刻文字は、彫刻機でアクリル板や金属板などを彫り込むことで作製されます。彫刻機では回転する刃によって軌跡を描くように彫刻するため、文字は全ての字画が一定の線幅をもち、その先端は半円形になります。一般の書体では、画数の少ない字は太く、画数の多い字は細くすることで、視覚的に均一に見えるようになっていますが、機械彫刻文字ではそれができません。上のページタイトルでも、片仮名が漢字に比べて細く見えると思います。

彫刻可能な形と不可能な形
全ての字画が等線幅で、先端は半円形。(JIS Z 8903 解説から引用。)

次の図は、手動彫刻機※1による機械彫刻の模式図です。彫刻機の針が原版なぞると、パンタグラフ機構を介して相似縮小された軌跡上を回転刃が移動し、被彫刻物に字形が再現されます。原版は繰り返し使用する字母であり、20mm四方程度の板に字画の中心線を細く彫り込んだものです。

手動彫刻機の模式図手動彫刻機の模式図
手動彫刻機の模式図。(マウスオンで拡大)

機械彫刻文字の規格である機械彫刻用標準書体は、手動彫刻機を前提に設計されているため、原版が損耗しにくいよう、線の集中を避け、交わる角度を直角に近づけ、角を曲線とした字形とされています。また、刃の上げ下ろし回数を減らして作業能率を向上させるため、筆押さえやハネなどを省き、なるべく線を連続させてあります。

交わる線の密集の状態
交わる線の角度及び線の折り曲げ方
線の集中を避け、交わる角度を直角に近づけ、角は曲線とする。(JIS Z 8903 解説から引用。)
突出部をなくす例
筆押さえやハネなどを省き、なるべく線を連続させる。(JIS Z 8903 解説から引用。)

以上のような技術的制約やそれを考慮した設計のため、機械彫刻用標準書体は独特な機能美を持った書体となっています。機械彫刻用標準書体を定めた JIS 規格は次の表のとおりです。

常用漢字※2JIS Z 8903(1969年制定、1984年改正)
カタカナJIS Z 8904(1976年制定)
英数字JIS Z 8905(1976年制定)
ひらがなJIS Z 8906(1977年制定)

参考文献

令和の改刻

機械彫刻用標準書体のデジタルフォント化に当たっては、JIS 規格票に示された字形をベースにしつつ、漢字においては独自の調整、改良を加えています。格好をつけていえば、「令和の改刻」です。

JIS 規格票の字形は、“書体” とはいえ手書きで中心線を示したものであり、一般の印刷用書体ほどの慎重なデザインはされていません。実際、規格の解説には、「例えば、長短・方向(水平・垂直であるべき点画を除く。)・曲がり具合、釣合い、点画と点画が付いているか、離れているか、など微妙な点にいたるまで、厳密に規定することはできない」とあります。そのため、JIS 規格票をそのままトレースしただけでは、共通するパーツを持つ漢字同士の統一感のなさ、字面の大きさや寄り引き(上下左右への重心の偏り)の不均一など、視覚的なばらつきが多く、デジタルフォントとして満足な品質にはなりません。

一例として、「広」「勢」の2字における調整の前後を示します。

「広」「勢」の JIS 規格票をそのままトレースしたものと調整後との比較「広」「勢」の JIS 規格票をそのままトレースしたものと調整後との比較
JIS 規格票をそのままトレースした「広」「勢」と、調整後との比較。(マウスオンで拡大)

JIS 規格票そのままの「広」は、重心が右下に偏っており、文字列の中では1字だけ下がって見えます。「勢」は、字義に反して点画に勢いがなく、中央の空白が大きすぎます。

もう一つ、同じ旁を持つ「譲」「醸」の2字を示し、主な調整内容を列挙します。

JIS 規格票をそのままトレースしたものと調整後との比較JIS 規格票をそのままトレースしたものと調整後との比較
JIS 規格票をそのままトレースした「譲」「醸」と、調整後との比較。(マウスオンで拡大)

なお、「譲」は1969年の初版から変更がない字、「醸」は1984年の改正時に新たに書かれた字です。全体的に、改正時に新たに書かれた字は、初版の字とテイストが異なります。このことも、JIS の字形のばらつきを助長しています。

仮名や英数字は基本的に JIS 規格票の字形そのままですが、一部寄り引きの調整を行ったものがあります。

進捗状況

令和の改刻などと格好をつけましたが、まだまだ道半ばです。当面は JIS Z 8903 全文字収録を目標に、現在未制作の字を改刻しながらフォントに追加していきます。その後、JIS そのままや部分的改良(共通パーツの統一等)のみでフォントに収録済みの字の改刻を行うつもりです。

制作の進捗状況制作の進捗状況
制作の進捗状況。(マウスオンで拡大)

フォント設計

JIS 規格票では、字画の中心線である「原版用書体」が「基準枠」という正方形(英数字にあっては長方形。)の中に規定されています。彫刻機が原版用書体をなぞってできる仕上がりの形が「標準書体」です。標準書体の線幅「文字の太さ」は、基準枠の高さである「文字の大きさ」の 8% が標準とされています。本フォントにおいてもこの線幅を採用しました。

フォントボディ、基準枠、文字の太さ等の関係フォントボディ、基準枠、文字の太さ等の関係
ボディ、基準枠、文字の太さ等の関係。(マウスオンで拡大)

原版用書体が基準枠いっぱいにデザインされている箇所では、標準書体は基準枠をはみ出します。そのため、基準枠をそのままデジタルフォントのボディとすることはできません。本フォントでは、基準枠をボディの9割としました。したがって、ボディに対する字画の線幅は1000分の72となっています。

簡易字体

漢字を規定する JIS Z 8903 には、通用字体を掲げる「附属書1」※4に加え、一部字種の簡易字体(略字)を掲げる「附属書2」があります。附属書2の簡易字体については、「文字の大きさ」が 5 mm 以下で、注文者の指定のない場合に用いるとされています。これらの簡易字体は「現在社会一般に書き文字として慣用されている簡易な字体」とされていますが、21世紀の現代においてはほとんど目しないものもあります。

スタイルセットによる濁音字の切替えスタイルセットによる濁音字の切替え
簡易字体の例。(マウスオンで拡大)

本フォントでは、OpenType フォントのスタイルセット機能を用い、簡易字体に切り替えられるようにしました。さらに、JIS Z 8903 に掲げられている以外の略字等も一部収録しました。

濁点・半濁点

JIS では濁音及び半濁音の仮名(以下、濁音字という。濁点及び半濁点については単に濁点という。)について、本体の字形は清音のものと同一とし、干渉する濁点が基準枠からはみ出すように描画されています。しかし、それを正方形のボディを持つデジタルフォントに採用すると、濁点が隣の字と接触する、あるいは接触しなくとも隣の字に属する記号に見えるなどの不都合が生じます。

JIS 規格票に規定された濁音字
濁点付きの仮名は清音と同一字形で、干渉する濁点が基準枠をはみ出すように描画されている。(JIS Z 8906 規格票から引用)
JIS どおりの濁点による彫刻例
JIS どおりの濁点の彫刻例。「で」の濁点が基準枠をはみ出しているため、その分だけ字送りを大きくしている。

本フォントでは、濁点を正方形のボディに収めたものを通常の濁音字として収録しました。濁点をボディに収めたことで干渉するものにおいては、本体の仮名の字形を若干変化させてあります。そして、JIS に規定されたとおりの字形も収録し、OpenType フォントのスタイルセット機能で切り替えられるようにしました。ボディが正方形で濁点がはみ出すタイプをスタイルセット11(GSUB フィーチャの ss11 タグ)、ボディの幅を拡大して濁点を収めたタイプをスタイルセット12(同 ss12 タグ)としました。

スタイルセットによる濁音字の切替えスタイルセットによる濁音字の切替え
スタイルセットによる濁音字の切替え。(マウスオンで拡大)

その他

過去にごく少数の変体仮名や西夏文字を独自に制作し、現行バージョンのフォントにもそれらを収録していますが、実装が半端であり、字形の適格性も不十分なため、使用を推奨しません。将来、漢字追加に区切りがついた際には、それらを整理するつもりです。

長体仮名フォント

デジタルフォントでは文字を水平・垂直方向に自由に拡大縮小することができますが、本フォントにそのような変形処理を行った場合、縦横の線幅に違いが発生し、実際の機械彫刻文字ではあり得ない形状となってしまいます。そこで、最も需要があるであろう長体の仮名を、別フォントとして用意しました。この長体仮名フォントには縦組み用字形は収録していません。

通常フォントと長体仮名フォントとの関係通常フォントと長体仮名フォントとの関係
通常フォントと長体仮名フォントとの関係(マウスオンで拡大)

収録字種の字幅は次のとおりです。

正体3/4かな2/3かな
ひらがな
カタカナ
全角3/4角2/3角
全角数字全角3/4角2/3角
半角数字720/1000半角半角
一部の約物全角3/4角2/3角

ダウンロード

本フォントは商用、非商用を問わず無償で使用できます。使用条件の詳細は同梱のテキストファイルに記載してあります。

本フォントは現在ベータ版であり、収録字種が限られています。

基本フォント長体仮名フォント
3/4かな2/3かな
ファイルki-cho-jis_0301.zip (601 KB)ki-cho-jis_cn_xcn_20180924.zip (39 KB)
形式OpenType (CFF)
バージョン0.3010.9000.900
公開日2024年1月27日
2018年9月24日2018年9月24日
フォント名機械彫刻用標準書体 M 機械彫刻用標準書体 3/4かな機械彫刻用標準書体 2/3かな
Kikai Chokoku JIS MediumKikai Chokoku JIS Condensed KanaKikai Chokoku JIS Extra Condensed Kana
収録字種 漢字 1,826
ひらがな 142
カタカナ 148
半角英数字 84
全角英数字 72
約物・記号ほか 128
その他 66
(全2,466グリフ)
ひらがな 84
カタカナ 90
半角数字 10
全角数字 10
約物・記号ほか 37
(全231グリフ)

バージョン履歴(基本フォント)

v0.240においてフォントファミリー名を変更しました(日本語環境で表示されるローカライズ名を除く)。

バージョン公開日追加字種変更字種備考
0.301 2024年1月27日 0.300 で発生した「」の不具合を修正
0.300 2024年1月3日 区句苦駆具愚偶遇隅屈掘繰君訓勲薫軍郡群兄刑径茎型契恵啓掲渓経蛍敬景軽傾慶憩鶏芸鯨劇撃激穴血決傑潔犬件見券肩建研県倹兼剣軒健険圏堅坚嫌献絹遣権憲賢䝨謙鍵繭顕験懸幻玄言弦限原現減厳󠄁󠄁 空形系係携継警迎欠結月検元
0.290 2023年4月10日 岡戶孤涸湖雇誇錮鼓顧胡娯悟碁吾工󠄁孔功巧好考坑孝抗攻拘肯侯厚恒洪皇紅荒郊香候校耕航貢降高髙康控黄慌港硬絞項溝鉱綱酵稿興衡鋼講購拷剛豪克告国黒穀酷獄骨込頃今𫝆困梱昆恨根婚混紺魂墾懇巳沪沪󠄁△▷▽◁󠄁󠄁 己戸古呼固故枯個庫五互午呉後語誤護口工公広甲交光向后江行更効幸構号合刻  の符号位置はそれぞれ U+E000, U+E001
0.280 2022年11月12日 佐査砂沙唆詐鎖座挫妻砕宰栽彩採済祭斎齋齋󠄁細菜最裁債催歳載際埼在材剤罪崎﨑﨑󠄁碕削昨索策酢搾錯咲柵栅冊札刷殺察撮擦雑皿山参桟蚕惨産傘仐散算酸賛暫斬峻竣齊齊󠄁󠄁 左才再災財三残 左欄のほか既存グリフの修正9字
0.271 2022年5月3日 酌需儒酬醜襲遵醸嘱耺震
次󠄀次󠄁碰󠄀璽󠄁叱叱󠄁𠮟社者射󠄁邪󠄁邪󠄂弱󠄁主󠄁住󠄀所󠄁㪽𠩄𠩄𫝂󠄂𫝂󠄀𫝂󠄁𫠦𬻐𬻐󠄀𬻐󠄁涉捗⻝神
碰貭
0.270 2022年4月10日 子氏仕史司矢旨死糸至伺志私刺始姉枝祉肢姿思施師紙脂視紫詞歯嗣試詩資飼誌雌賜諮寺次耳似児侍治持時滋慈辞璽識失室疾執湿漆実芝写社舎者射捨赦斜煮遮謝邪蛇勺尺借酌釈爵若弱寂手守朱取狩首殊珠種趣受授需儒樹収囚州舟秀周宗拾秋臭修終習週就衆集愁酬醜襲汁充住柔従渋銃獣縦叔祝淑粛縮塾熟出述俊瞬旬巡盾准殉純循順潤遵処庶暑署緒諸如助序叙徐除升召匠床抄肖尚招承昇宵将消症祥笑唱商渉章紹訟勝掌晶焼焦硝粧詔象傷奨詳彰障衝賞償礁鐘丈冗条状城浄剰畳蒸縄壌嬢錠譲醸色食植殖飾触嘱織職辱心伸臣身辛侵津神唇娠振浸真針深紳進森診寝慎審震薪親人刃仁尽迅甚陣尋
遠可過解幹逆給供極緊計欠検源谷差作弛紧
士支四市使指示字事磁七質車主酒寿十宿術春準初所書女小少松沼昭称証照上乗常情場申信新
0.260 2020年3月8日 図吹垂炊帥粋衰推酔遂睡穂錘随髄枢崇数据杉寸畝瀬是世声姓征性青斉政星牲省逝清盛婿晴勢誠精誓静請整税夕斥昔析隻席惜責跡積績籍切折拙窃接雪摂節説舌絶川仙占先宣専洗染扇栓旋船戦践銭銑潜遷選薦繊鮮前善然禅漸繕阻祖租素措粗組疎訴塑礎双壮早争走奏相荘倉捜挿桑掃曹巣創喪葬僧想層総遭槽燥霜騒藻造像増憎蔵贈臓即足促則息速側測俗族属賊続率存孫尊損酔雪選操燥霜騒藻𭕛尊
火菓金自軸重㔟
水井正生成西制聖製石赤設千泉浅線全草送窓装操束卒村
安甘式弾働日味由労
0.250 2018年11月27日 㐧丹他代但卓単台嘆団堕壇太奪妥宅対弾待怠惰態打択担拓探断暖替棚段沢泰淡滝滞濁濯炭男短第耐胆胎脱袋託誕談諾貸退逮達鍛隊題駄 体回地大意抽止池油禁結部都長
0.240 2018年9月24日 数字(0–9)の等幅半角字形 フォントファミリー名を変更(日本語名を除く)
0.231 2016年12月4日 西酉
0.230 2016年11月5日 使値兆全勅卒合地場外嫡字宙左帯帳常式弔張強徴忠恥懲所抽挑携昼朕朝柱残水池沈沖注漢潮澄珍町畜痴眺着知碰磁秩稚窒窓端竹築聴脹腸致茶著蓄虫術衷証調警貯賃赤超跳逐遅釣鋳鎮長頂駐鳥!"#$%&'()*+/:;<=>?@[]^_`{}~¥¯°ÀÈÌÒ×Ùàèìò÷ùĀāĒēĪīŌōŪū–—‘’“”←↑→↓↔︎↕↖︎↗↘︎↙−⌘⸺⸻〈〉「」【】〔〕$%&()+-/:;<=>[\]_{|}~¥ 丁下中以仲係党南各基報変多庁彫忍成扉扱技投押換敵方明書月末桃機法準無特登的直示等系線置美苗蛮表角記設話豆逓量録音馬鳴げぼゑ 仮名と英数字のアウトラインの品質を向上。英字のカーニングを調整。
0.220 2016年5月29日 乳亭任低停偵働党入典凍凸努匿南呈哲唐坪堤塔塚墜天奴妊定寧尼尿届展屯峠帝底店庭廷弐弟得徳徹忍念怒悩悼抵提搭摘撤敵曇桃殿毒泥添滴漬濃点熱燃特独画痘痛的盗督程稲突童笛篤粘糖納締肉能脳艇訂討認読謄豚貞軟転農迭追逃透逓適邸鈍鉃鉄闘陶難頭騰 コシジスズツヅマ企伝倒内冬刀到動同吐堂塗導島年府度当彼徒微投斗東棟洞派渡湯灯田畑疲病発登秘等筒答統胴般評豆踏途通道都鉢銅電
0.210 2016年3月14日 不付俳俵匹卑否品夫妃姫婆尾布帆府彼微必怖悲扉扶批把披拝描敏杯比氷泌波派浜漂漠煩父犯猫瓶畔疲病皮破碑票秒秘筆縛罰罷美肌肥肺背苗藩蛮表被覇評貧費賓賠輩避鉢閥非頒頻飛馬髪麦鼻 伐伯伴倍備兵判刻半博反坂培売媒幕平廃彫抜拍排搬敗晩書板梅標泊爆版班用畑番発白盤箱範繁般舶薄販貭買迫配陪飯 今回追加修正字種からアウトラインの品質を向上。
0.202 2016年1月11日 英字のカーニングの一部修正など。
0.201 2015年11月2日 不具合修正
0.200 2015年11月2日 、。〇ゐゑヰヱ七丙並九二仏伏併侮便偏元兵分初別副勉十千噴四塀墳壁変奮婦富寿封幅幣平年弊復恭憤成払敷文日旦春普月服柄正武沸浮片物猿申癖百福符米粉紛編聞腐腹膚舞複覆謹譜負賀賦質貭赴辺迎返遍部附陛雰風 ぃいげ五八員市弁房放新翻閉 左項のほか、小書き仮名・音引き・句読点の縦組み用字形を追加。
0.101 2015年8月20日 奔盆翻凡僕墨撲暴朴没牧膨謀貿帽棒傍望冒剖某紡肪乏亡坊妨忘忙房縫褒豊飽峰崩砲訪倣俸包宝抱放法泡胞芳邦奉簿墓慕暮募母舗保捕歩 戻本北木免毛堀報妹防方浦補面 左項のほか、スペース類5グリフ追加。
0.1002015年7月27日(949グリフ)

テスト入力欄

ブラウザによってスタイルセットの切り替えが動作しない場合があります。ss12 での字幅変更は多くのブラウザで動作しないようです。

スタイルセット(漢字の異体字一覧濁点・半濁点参照)

連絡先

注釈

※1 「汎用平面彫刻機」「パンタグラフ式(平面)彫刻機」などと呼ばれます。

※2 1969年の JIS Z 8903 制定当時は「当用漢字」。1981年に常用漢字表が告示され、JIS Z 8903 は1984年の改正で「常用漢字」となりました。2010年に常用漢字表が改正されましたが、その後も JIS Z 8903 は改正されていません。

※3 規格化後の書体名と異なり、委員会名に「用」は入らなかったようです。

※4 JIS 規格票において、個々の字形を掲げているページは「附属書」とされています。